これは Google に保存されている https://tkoolvipxii.x.fc2.com/archive_other.html のキャッシュです。 このページは 2022年5月7日 13:17:48 GMT に取得されたものです。 そのため、このページの最新版でない場合があります。 詳細.
フルバージョンテキストのみのバージョンソースを表示
ヒント: このページで検索キーワードをすばやく見つけるには、Ctrl+F または ⌘-F(Mac)を押して検索バーを使用します。
VIPRPG12代目作品保管庫 その他保管庫

VIPRPG12代目作品保管庫 その他保管庫

リレー作品

リレー形式で共同制作された作品を保管しています。

ID タイトル ツール 日付 容量 走行状況 コメント
1 サンプルリレー4~宇宙へ~ 20002016-11-05
~2016-11-28
2MB 未完 リレーとは何かという問いかけへの回答として作られた作品。主人公が一般2-3というあまりの投げやりっぷりから誰にも顧みられる事無く終わったかと思いきや・・・?
2 リレーでRPG~勇者天界乗り込みルート~(リレー22) 20002016-11-05
~2016-11-25
8MB 未完 スターライトⅠがムーンライトⅠにさらわれたダークネスⅠを助けに行く作品。話が進むにつれてどんどん物語のスケールが膨らんでいき、複数の勢力・世界を股に掛けた一大冒険劇となっています。
3 リレーでRPG(リレー27B) 20002016-11-05
~2017-05-31
10MB 未完 リレー保管庫2番の途中から派生した作品。広がりすぎた風呂敷を敢えて畳み、スターライトⅠを中心とした話にシフトしています。
4 過去リレー part30+3 20002018-03-06
~2019-03-07
11MB 完走 見知らぬ森の中で目覚めたリナックスは、まだ若き勇者レオックスと出会う。徐々に変わりゆく過去と強大な力を持つ敵の前に、果たして元の世界に帰る事が出来るのか?というリレー作品。スケールの広いシリアスな話でありながらもリレーという多くの製作者の思惑が絡む製作方式で作り上げるのは並大抵の事ではないと思いますが、終盤は細かな修正を施しながらも大筋を変える事なく、またボツになったシーンも上手くアレンジして話に組み込むなど細かな配慮の行き届いた作品であったように思います。
完走後の追加点として全シーンを走行パートとあらすじと共に鑑賞出来る要素、スレに投下された過去リレーに関係する作品が纏められたおまけ部屋、過去リレーのそれぞれの話に合わせて作られた次回予告集など様々な要素が追加されているほか、イベントシーンや戦闘バランスなど細かな修正もされてより遊びやすくなっています。
5 ダンジョンリレー(8)
保管庫セーブデータ
20002018-06-18
~2019-03-13
3MB 未完 ダンジョン探索とデフォ戦を主体としたリレー作品。それぞれ独立したダンジョンを制覇する事で次のリレーに繋げていくスタイルのようです。今回の更新は第七、第八のサブダンジョン罠地獄屋敷と猛者の地下回廊。罠地獄屋敷は地獄と名の付く通り即死を含む数々のトラップを攻略していくのがメインで、難しすぎて詰むという事はありませんが落とし穴やクイズなどかなりめんどくさい要素が多いです。とりわけ二階下部の迷路は某ロートの塔を思い出しましたね・・・セーブロードが簡単なので比較にはなりませんが、逆にそれありきならこれくらい難しくても良いのかなとも思います。猛者の地下回廊は一キャラで挑むデフォ戦メインのダンジョンですが、こちらがレベルを上げすぎたせいかうって変わって簡単な内容、ボス相手にも回復をほとんどせず勝てると拍子抜けしてしまいました。キャラクター面では前回貧弱すぎて苦労したウィンディに上方修正がされているほか、ほぼ全てのキャラに最強クラスの必殺技が搭載されたお陰でどんなキャラでも戦えるようになったのは嬉しいですね。セーブデータは同梱されていませんが、久しぶりのリレー再開という事なのでこちらでセーブデータを用意しておきました。よければ使って下さい。
6 エロリレー・【ゆりっこ☆もんすたぁ】 20002018-06-22280kB 中止 R-18要素を含みます。異世界転生した女主人公がモン娘と子作りエッチしながら世界を救う作品。細かなルールはありますがエロイベントには絵を描いてくれるという中々豪気な企画ですが、残念ながら中止になってしまったようです。
7 IF・リレー 20002019-05-015MB 未完 保管庫2270番を前日譚としたリレー作品。気合いの入ったOPが作品単体としても面白くこのリレーに懸ける熱意を感じさせますが、特殊な形式のデフォ戦で作るよう求められる事や既に固まりきった世界設定・参戦メンバーなど細かな注文が多いので走る人はそれを念頭に入れて作らなければならなさそうです。
8 アルティメットリレーその5 20002019-05-01
~2020-05-01
729kB 未完 実行ファイルを含みます。なんとゴメスが主人公、カオスさを前面に打ち出したリレー企画。今回はカオスさというより脱力感を前面に打ち出した感じですが。アレックスの件も次の次くらいでさくっと片付きそうだなと思います。
9 【リレー】エータ・ナッターの冒険_5 20002019-05-01
~2020-01-26
2MB 未完 実行ファイルを含みます。エターなったアレックスの半身が具現化した一本角の狐っ子・エータのリレー作品。無事に荷物運びを終えた二人の次の冒険はアミィが飼っているネコ探し。道中も難易度低めでサクサク遊べますが、ボスは前回と違ってエースケよりエータの方が攻撃の通りが良いので、エースケがバックアップに回れるよう回復アイテムを多めに持っていくと磐石でしょう。エースケのおぱんつ狙いのスケベっぷりも、ギャグキャラ枠として良い感じに作用していてなごみます。世界を覆う不穏な影、勇者アレックスも(冒険エターなって)居ないこの世界で彼らがどのような足跡を残すのか。新たな仲間も増えた事ですし今後も目が離せませんね。
10 もしもマップリレーver.6 20002019-06-13
~2019-07-06
419kB 未完 ツクールで自由に利用可能なマップ素材集として活用する目的で作られたリレー作品。今回追加されたのはマップの東と南が海で出来た港街で、細部までキッチリ詰め込まれたマップチップが街の賑わいを示しているようです。夜マップもあるので外を歩くとやがて夜になる作品でも活用出来るでしょう。宿屋や商店など基本的な施設+民家が三つ程度という構成は、フィールドに点在する小さめの街として使うには丁度良い感じでしょうか。逆に城下街などスケールの大きな建物や、街が一つしか無いようなタイプの作品では物足りなく感じるかもしれませんね。
11 MIDIリレー part8 20002019-06-25
~2019-06-29
270kB 未完 MIDIリレーのデータをツクール2000で演奏出来るようにしつつ、ルールを整備して走りやすくしたリレー作品。作品02が「激突する意思」という曲名を貰って完成したようです。雰囲気的には大ボス一歩手前の中ボスという感じでしょうか、荘厳さがありながらも軽やかで、こんな所で負けていられないといった力強さを感じます。それから新たに土台として作られたmidiはこれまでのものとうってかわって、魔王城のプレイルームとかでのんびりくつろぐ感じの作品が思わず浮かんできます。
12 玉露ファンタジー 20002019-08-17947kB 未完 10年以上の時を経て玉露リレーまさかの続投。更新に伴いざっくりとPIAIし直してみましたがそういえばアレックスもブライアンも普通に出てきていましたね。追加されたシーンを見るまでは良く似た別人というか、昔の作品によくあるモブキャラに彼らのグラフィックを当てただけのように思えますが。そしてまた話が別の方向に伸びていますが今後ちゃんと纏まるのでしょうか。
13 2020リレーpart22(EX1) 20002020-04-05
~2020-07-13
10MB 完走 改造済みの実行ファイルを含みます。ツクール2000の20周年の記念に企画されたノリと雰囲気でゆるく頑張るリレー作品。王様から魔王把握を頼まれて遠路遥々旅する第一部と、魔王把握により判明した真の黒幕を倒しに行く第二部の構成になっています。作風としては勇者アレックスが全編通して最強のボケ役・ムードメーカーになっておりギャグ要素が非常に強いです。それでいて困難な状況でも勇者らしく前向きに振舞ってくれるので、周りの仲間達もなんやかんやで付いてきてくれる。ツクスレにおいて無数にあるアレックスの勇者像の一つを体現したかのような作品になっています。そんなアレックスが主役なのでストーリーもお約束を交えつつもノリ重視で進むのが小気味良く、リレー自体も大きな破綻も無くすっきりと終わりましたね。仲間も最終的に8人集まりますが個人的にはXP勢の二人が良い感じのキャラ付け+役どころで好きになりました。
14 steam版2003リレー講座 20002020-06-15123kB 未完 steam版2003の機能を紹介し合う事が目的の講座リレー作品。ただし今のところは質問しかありません。質問オンリーも受け付けるという事で2000なのでしょうが、正直言って今からでもsteam版2003に鞍替えした方が良いと思います。頑張れば出来なくもないですけど教える側としては効率悪いです。

未保管作品

スレ投下されたものの保管庫側で管理していない作品を紹介しています。

ID タイトル ツール 日付 容量 メインキャラ コメント
1 KMOT1 QUEST~デブから始める異世界生活~ VXAce2017-06-19---- 肝尾太一 R-18要素を含みます。ツクスレの効果音素材を借りて作られたエロゲー作品。データの二次配布が禁止されているのでスレに貼られたリンクを紹介しておきます。エロCGは5枚ほど回収出来ましたが、やるゲパートが「出来る事がほぼ決まっているのに調整不足」という感じでおまけにゲームが停止するバグもあり、エンディングに辿り着くだけで精一杯でした。熱意は感じるので後はどれだけ作りこめるかだと思います。
2 ラダリウムストーリー MV2018-05-30---- マーズ 勇者王の息子マーズが魔王討伐の旅に出るプレイ時間90分ほどの本格的RPG作品。スレに貼られていた動画リンクから辿れるRPGアツマールのリンクを紹介します。お姫様との冒険と思いきやまさかの爺婆ファンタジーっぷりにびっくりしましたが、一方で世代の格差を感じつつも共に助け合う彼らの活躍や、ラスボスとの戦いとその後の回想など一貫したコンセプトを感じられて面白かったです。ワープ移動や全体的に小さめのマップ・ダンジョンなどダレる要素も少なく、ボスはちょっと強めですが店売りを買い揃えるうちに楽にクリア出来る程度の戦闘バランスも良く出来ており、総じて初めての作品ながら非常によくまとまっていると感じました。
3 ラスト・エデン ~この美しくも儚いこの世界で~ 【体験版】 MV2020-08-18---- 剣士アレックス
ブライアン
魔術院のキャロル
見習い修道女デイジー
アレックスが魔王把握をする所から始まる、もしもの世界のネタを色濃く使ったアツマール作品。相対する魔王軍の面々もいつもとちょっと?違った顔ぶれで、もしもの小ネタを挟みつつ純粋にデフォ戦をやってみたい人向けの作品でしょうか。バランス的には基礎ステータスが1単位かつ非常に上げにくく、装備を吟味して命中率や狙われ率などの確率系ステータスやスキルを吟味するような内容になっています。リソースもカツカツで中々難しい所もありますが、回復アイテムが安価かつそのリソースを大きく底上げしてくれるので有効に活用する事が攻略の第一歩でしょう。一応ザコ敵も出現するのでどうしても駄目そうなら稼ぐ手もあります。ボス戦での大盤振る舞いの割りにそこまで儲けはありませんが。
4 もしも主人公以外新作王道RPG【MZ】 MZ2020-08-23---- 王国の聖騎士ライル
異端の魔女ケイシー
慈愛の聖女ローザ
アレックス
イケメン騎士!!!ツンツン魔女!!!メガネ聖女!!!そして彼らに因縁を持った敵や強大凶悪な魔王、更には故郷の幼馴染まで出てくる王道なヒロイックファンタジーの世界をたった一人だけ混じったへんなやつが台無しにしていくアツマール作品。元ネタを知っていれば内容のギャップが面白いですが知らないとシュール過ぎて何が何やらという感じですね。この素材を用意してくれたのも公式なのでtkられたのはむしろ必然みたいな感じもしますが。
6 もしもエムブレム風花雪月(仮) ver0.03 MV2020-08-26~2020-11-14---- ダナエ
WORLD
ゴメス
リナックス
アルシェス
ラルフ
登場人物にもしものキャラクター達が使われている、元ネタの雰囲気が色濃いSRPGアツマール作品。ver0.03はいよいよ本格的に広めのマップも登場、一手先を読みながらじりじりと進んでいくSRPG特有の面白さも楽しめます。シナリオも学園内を中心としたものから少しずつ外に舞台を広げているのもあって今後が楽しみです。ただ今回のバージョンは進行不能やキャラ透明化など大小のバグが残っているので、3つもシナリオを同時進行している中で取りきるのは難しいと思いますが頑張ってほしいなと思います。
7 MZのデフォ戦をやってみよう MZ2020-09-13---- リード
ゲイル
ミシェル
ケイシー
エリオット
MZに追加されたタイムプログレスバトル、いわゆる2003形式のデフォ戦が楽しめるアツマール作品。プラグインをほぼ使っていない素のMZでどんな事が出来るのかという試験的な要素も含んでおり、PIAI専のみならずツクラー目線でも楽しめる内容になっています。マップは小さめですが密度は濃く、レベル上げにアイテム集めに街の人の話を聞いたりとRPGの面白さが凝縮された内容。ただ技の使い勝手が攻撃魔法を除いていまいちな物が多かったのが微妙な所で、使える技が無いからとりあえず通常攻撃みたいな状況が頻発した以外はおおむね楽しかったです。あと何だかんだ言って最新ツクールなだけあって画面が綺麗でした。最終的には全ボスから装備GETしつつレベル12でクリアしました。
8 MVでもksgタイム MV2021-02-03---- MV王様
ハロルド
ウインディオ
フィリオ
アレックス
MV魔王
ツクールMVで制作されたksgが4本詰め込まれた作品。XP以降のRTPキャラ多めでお送りします。作品はごく短い魔王把握+αといった感じですが、安価の面白いアレンジ、普通に役立つ蘊蓄語り、ガバガバな通行設定に謎の場面転換とksgらしい面白さがギュっと詰まっています。一方で自身の寡作っぷりや面白いksgの有り様など抱える悩みも正直に吐露されていますが、私自身はある程度制作時間の目途を付ける(安価ksgならその日のうちにtkり切る等)事、出来が微妙でもとにかく投下する事を信条にしています。そして同じツクラーは勿論PIAI専の人も、作品をPIAIし終えたらどんな形でも良いのでレスを返してあげてほしいなと思います。少なくともこの作品は私自身も面白いと胸張って言えるので!
9 髭熊危機一髪♂ MZ2021-05-04---- ゴメス
魔王
世界の命運をかけてゴメスと魔王が戦うksg。一見ガチめのバトルに見えて剣や頭の暗喩といい薔薇のエフェクトといい色々ひどいwwwww。常にいかついバストアップグラが出ているのも笑いを誘う一因でしょうか。あと3回PIAIしてみましたが全て違う結果に終わったのでパーティーゲームとしても真面目に利用価値があるかもしれません。これを勧めた時点でホモかと疑われそうですが。
10 勇者LIFEゲーム MZ2021-05-16---- アレックス
リリア
デイジー
ヘレン
ハロルド
王様の思い付きで人せ・・・ライフゲームをする事になった勇者一行。結婚や就職、人生を左右する買い物などを経て魔王城へと自分という名のコマを進めていきます。長い人生の中にはデフォ戦(タイムプログレスバトル)もありますが勝ち負けはほぼ決まったイベントのようなものなので適当に流すと良いと思います。パロディやギャグネタ一直線の前半パートに比べて後半はちょっとしんみりした内容・・・と思わせつつ合間に挟まれるギャグ要素に思わず笑わされます。某爆破ネタは現在のYoutuber、企業系Vtuberが席巻する動画界隈だと中々見づらくなったネタですね。VIPRPGも含めて私はこういうのが好きなんだなと思います。
11 音合わせに失敗したもの steam版20032021-05-25---- アレックス
ゴメス
庶民派ツクラーならフフってなるような音楽を使った音合わせ(音が合ってない)作品。ちなみに私もフフってなったので知らずのうちにツクラーの誰かと会っているかもしれませんね。
12 野獣先輩がブラックサンダーをしゃぶるだけ steam版20032021-06-02---- ---- アツマールだと一見するだけじゃ2000なのか2003なのか分かりづらい所がありますね。タイトルカットされている作品はとりあえずsteam版2003だと分かるのですが。
13 RPGアツマール徹底解説!勝手に続編! steam版20032021-06-03---- 一般1-3 鍵付けてようが限定公開にしようがツクスレという不特定多数に見える形で公開しているのに変わりはありませんからね。内容的には脳が破壊された人達が怒って通報したんじゃないかと思えて笑いました。
14 ピクチャテスト steam版20032021-07-12---- アレックス
ブライアン
アツマール(というよりEasyRPG)でフルカラーの画像が利用出来るかどうか検証した作品。フルカラー自体はsteam版2003のパッチ更新で利用出来るようになったのですが、EasyRPGでも追従されているなら嬉しいですね。
15 戦士と踊り子の吸血鬼討伐 MV2021-09-29---- アルビーン
ヤルシュカ
復活した吸血鬼を倒しに行くために村の若者が家を飛び出して冒険するRPG作品。MV製ですが戦闘はATB形式で、最大の特徴は被ダメージに応じてATBゲージが減少する(一部例外あり)という事でしょうか。これにより踊り子の連続攻撃で敵を何もさせずに(ラスボスですら!)倒したり、逆に複数の敵に囲まれて為す術なく倒されるという数の暴力の影響が色濃い内容になっています。装備を買い揃える程度に敵を倒しつつ、ダンジョンからより強力な武具を見つけていくという基本的な流れでそれほどレベル上げなども必要とせず、通常攻撃だけでも十分進めるため難易度は低いほうだと思います。短い内容ながらラストはちょっとしんみりしましたが、せっかくかわいい女の子が出てくるのでセリフなどを通してもっと彼女の魅力を引き出してあげると良いのではないかと思いました。
16 3Dダンジョンテスト MV2021-09-30---- ---- 私の場合だと回線に依存するのか時間帯によって3~10秒くらいかかりますね。重い作品はDL形式での配布も検討した方が良さそうです。
17 ミルシェの冒険 MV2021-10-02---- ミルシェ 剣士ミルシェがお宝を求めて単身ダンジョンに向かうRPG作品。全部で3つの3Dダンジョンをねり歩いて秘宝をゲットすればクリアですが、クセの強い戦闘システムを十分に理解する必要があり一筋縄ではいかないでしょう。実験的な作品という事を加味しても、戦闘中の回復手段に乏しくハメ上等な所があるので主人公側にもう少し色々出来る余地が(アイテムなどでも良いので)あれば良かったかなと思います。

寄稿作品

スレ投下ではなく、保管庫に直接寄稿された作品を保管しています。

ID タイトル ツール 日付 容量 メインキャラ コメント
1 Uber Uhr 20002018-08-0285MB レナックス
アクオス
改造済の実行ファイルを含みます。VIPRPG紅白2013「もしも時を越えて(disk2」の続編的な作品。いわゆるdisk1に相当する地上編は入っていないので、気になる人は祭りサイトからDLしてみて下さい。ストーリーはかなり駆け足気味ながらも完結しており、disk1から存在を示唆されていたブラッドウォーターの脅威や、レナックスとアクオスが培ってきた絆が満を持して描かれています。全体的に長尺だったdisk1に比べると、展開・演出共に非常にスピーディーなのは良い点ですね。ただ自作戦闘はシステム・バランス双方に未完成な部分が多く、機能しないコマンドや不可解な判定、何より最終戦の法外な敵の強さは難しいを通り越して無理ゲーになっています。前作では行き詰った時にはレベル上げや連携技の発見など努力次第で突破出来ましたが、今作は全てイベント戦闘なのでそれも叶わず・・・結果として良く出来たイベントシーンを見る事が(通常のプレイでは)出来ないという勿体無い作りになっています。年月が経っているだけに難しいとは思いますが、いつか双方の良い点を統合した完全版が出る事を期待したいですね。
2 ▽ Ⅰ対Ⅰ ▽ 20002019-03-113MB ストーンⅠ
バーストⅠ
シェイドⅠ
ウォーターⅠ
Ⅰ魔法同士がそれぞれ一対一で戦うデフォ戦作品。プレイヤーキャラは最初ストーンⅠしか選べませんが、最終ボスを倒すと聞けるパスワードを入力する事で別のキャラでも遊ぶ事が出来ます。ほぼ全てがスイッチ技で構成されており特殊な仕様も多いですが、それぞれの戦い方を理解すれば勝利は確実に近づきます。とりわけ道中の四戦はプレイヤー側とほぼ同じ能力・同じ技構成の敵が相手になるので、さんざん苦しめられてもその時の経験が次に遊ぶキャラで確実に活かされるというのは独特の気持ち良さがありますね。演出面でも豊富なキャラボイスが楽しく、強力な一撃や追い撃ちを決めたりといった時以外にも、防御を崩されたりやられたりした時にも喋ってくれるため臨場感とキャラクターへの没入感を高めてくれます。全体的な戦闘バランスは似たようなシリーズの他作品に比べると回避が低めかつ耐久が高めで極端な運ゲーにならない配慮がなされていますが、一撃が重い代わりに消費MPやCTの多いシェイドⅠや、逆に回避面での強みを持つウォーターⅠの存在など程よいアクセントとして機能しているなと思いました。キャラ相性や攻略の糸口が見つからず厳しい戦いもありましたが、そのぶん最後のエンディングを見た時は嬉しかったですね。
3 無の迷宮 20002020-12-2140MB ブライアン 財宝が眠っているという迷宮にブライアンが宝探しに来たというストーリーのデフォ戦やるゲ。同じく宝探しに来たキャラクター達を仲間に加えつつ、最後は悪の野望を打ち倒すヒロイックな要素もあります。とはいえ内容的にはダンジョンゲーらしくデフォ戦メイン。レベルアップ無し、装備ほぼ無し、敵から手に入れたポイントをステータスアップや特殊技能の獲得に利用するタイプの作品ですが、ゲームが進むにつれてどんどん敵が強くなるためしっかりとザコ狩りをしてステータスUPに励むというバランスになっています。こういう作品の常として後から仲間になるキャラほどステータスや特殊技能が優遇されているものですが、ゲーム終盤はHP999あって当たり前くらいの過激な内容になっているので、ある意味キャラ格差は小さい・・・と言えるかもしれません。私自身も急いで進み過ぎたため最後は敏捷性600のブライアンで全逃げという情けないプレイ結果になってしまいましたが、ラスボスの猛烈な攻撃を乗り越えてクリアした時は思わず小躍りするくらい嬉しかったです。全体的な雰囲気はツクール2000の全盛期にあったような、良くも悪くも大味な作りになっているので、そういうのが好きな人ほどより楽しめると思います。でも繰り返し敵と戦うのが前提のバランスになっているので、レベルアップはともかく装備要素はもうちょっと強化してくれるとプレイが単調にならずに済むのではないかと思いました。個人的に一番強かったのはやはりラスボスでしたが、それ以外だとカナエールとトルネードⅢがキャラが育ち切っていない状況だったので結構強かったですね。ちなみにダークカナエール戦後に無限ループかと思うようなバグがありますが、一度拠点に入ってから出るとちゃんと進めるようになります。
4 主役キャラランキング2022 第1四半期 steam版20032022-04-11790kB アレックス
リリア
当保管庫の162作品からメインキャラ欄に多く書かれたキャラをピックアップした作品。これだけ母数が少なければ少しは番狂わせが起きるかと思いましたが上位三名はこんな時でもいつもの調子なんですね。ksgが有利過ぎるランキングなのでさもありなんですが。
inserted by FC2 system